こんにちは、きんゆーです。
僕の知る限り、ここPLUS MINUSだけ。
そしてこのカフェは、沖縄県内では流通していないコーヒーも取り扱っている
かなりレアなカフェとなっております。
今回はそのコーヒーたちも含め、紹介していきます!
📍PLUS MINUS
※ロゴの使用許可取得済み
plus minusは地元では有名になりつつある、
『ホットドックとかき氷、美味しいコーヒーのお店』
ボリューミーなホットドックと種類豊富なかき氷に多くのファンが押し寄せる
アメリカンをイメージした雰囲気にどことなく沖縄感も感じる店内。
カラフルでカジュアルな見た目。
入店するとすぐ左にメニューがある。
ホットドック
パンやソーセージなど、ほとんどが自家製。
特にソーセージは、3時間以上もかけて作るのだそう。
上の写真は『チーズチリドック』
ボリュームがあり、重すぎないのが良い。
トマトベースのソースに玉ねぎとフライドオニオンで仕上げたものです。
A&Wのコニードックに近い味わいですが、重くなくてぺろりと食べられますよー!
かき氷
ここのかき氷はちまたでは有名だそう。
県内の『かきゴオラー』たちが密かに足を運んでいるスポットだ。
おすすめは『チョコっとチャイ』
・チャイシロップ ・チャイ練乳 ・マスカルポーネチャイクリーム
中に
・チョコアイス ・チョコソース ・グラノーラとヘーゼルナッツのチョコ&ココアクッキークラッシュ
上に
・細かく砕いた紅茶やスパイス ・ハスの実 ・シナモンジンジャークッキー
ここまでこだわったかき氷はなかなか見ない。
故に、かきゴオラーが足を運んでいるのかもしれない。
店主の話によると、歴戦を乗り越えたかきゴオラーの中には
山盛りのかき氷を一人で2杯もたいらげる猛者もいるそう。
コーヒー
Plus minusはおそらく県内唯一のコーヒーを2種類も取り扱っている。
県内のコーヒー好きは必ず抑えておきたい所。
猿田彦コーヒー
東京に拠点を置く、結構有名なお店。
普段のよりワンランク上のコーヒーを楽しむことができる。
深煎りでビターなコーヒー。
スパイスが効いたドックと相性がいい
猿田彦珈琲
https://sarutahiko.co/
Smooch coffee
カルフォルニア生まれの北海道育ちのフレーバーコーヒー
フレーバーコーヒーとはコーヒーに香りをつけたもの。
Plus minusではその中でもブラジリアンヘーゼルナッツを取り扱っている。
ヘーゼルナッツの香りがコーヒーの苦味を抑え、
ブラックコーヒーが苦手な方でも比較的飲みやすい。
シロップも普通のシロップではなく、ヘーゼルナッツシロップを入れることができる。
ナッツの香りがさらに高まり、苦味がほとんど消える。
コーヒー初心者でもごくごく飲めるコーヒーになるのでおすすめ。
Smooch coffee HP
http://www.smoochcoffee.com/
店主
店主は『かっけ』さん。
常に陽気で、すぐに仲良くなれる。
ひょうきんな雰囲気が、インスタグラムからからでも伝わる
マニアックな投稿もあるので
個人的に面白かったものを載せておきます。笑
ハロウィンの仮装で、PUBGというゲームのコスプレをしているそうですが、
この投稿はギャグセンスが高い。笑
こんな感じでひょうきんな方なのですが、実はかなり努力家。
オープンまでの道のりとこだわり
ギターの形をした、ホットドッグを乗せているプレート
20枚ほどあるこのプレートも自作だそう。
1枚あたり、制作に3〜4日時間がかかったらしい。笑
20枚完成させるのに2ヶ月はかかっている計算になる。
トイレも男女で雰囲気がガラッと変わる。
女子側はシンプルで清潔感がある、フランフランのような雰囲気。
男子側は黒を基調としたカラーに、むき出しのパイプ。
ライブハウスのような雰囲気。
ここも自身で制作したそう。
『かっけ』さん曰く、こだわり過ぎるがあまりオープンまでに11ヶ月もかかったそう。
彼のこだわりが、店内を見渡すと見えてくる。
意外にも真面目な店主なのだ。
Plus minusは2021年9月からオープンした。
本記事は同年11月に書いているので、
これから人気になっていくお店だ。
ぜひ、名物と『かっけ』さんを体験してほしい。
PLUS MINUS(プラス マイナス)
Open 11:00
Close 20:00(L.O19:00)
定休日:水曜日
〒901-0221
沖縄県豊見城市座安288-3
098-960-7891
コメント